電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このままお進みください。
*ご利用について
書籍とPDFを一緒に購入することはできません。お手数ですが、それぞれご購入いただきますようお願いいたします。
ライセンスキーを 紛失された方はこちら
・印刷冊子・書籍(Book)をご購入される場合は、商品代金に別途配送料 がかかります。配送料はネコポスが290円、宅急便が779円(いずれも税込)です。
・印刷冊子・書籍(Book)の納期はお支払い方法によって異なります。詳しくはお支払い方法について をごらんください。
・PDF商品はカード決済のみとなります。注文完了後30分以内にダウンロード手順を説明したメールを送信します。
・電子図書館で販売している技術報告・書籍は,電気学会の事務局で直接販売しておりませんのでご了承下さい。
当サイトではJavaScript・Cookieを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScript・Cookieを有効にしてください。
1.Effect of substitution on magnetooptical properties of Bi substituted rare earth iron garnets
Effect of substitution on magnetooptical properties of Bi substituted rare earth iron garnets
論文No: MAG23018 ページ数: 5 日付: 2023/02/28
著者: Chauhan Sumiko Bharti Singh(Toyohashi University of Technology),Zaki Bin Mohd Daud Ilham (Toyohashi University of Technology), Nakamura Yuichi (Toyohashi University of Technology),Mito Shinichiro(National Institute of Technology, Tokyo College),Lim Pang Boey (Toyohashi University of Technology)
キーワード : Magneto−optical properties|Magneto-optical properties
The effects of Dy substitution to the rare earth site and Al or Ga substitution to the iron site of magnetic g ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 11-15
本誌: 2023年3月3日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
2.磁気光学効果を利用した光回折型ディープニューラルネットワークの提案
Proposal of Magneto-optical diffractive deep neural network
論文No: MAG23019 ページ数: 6 日付: 2023/02/28
著者: 藤田 拓実(長岡技術科学大学),坂口 穂貴(長岡技術科学大学),張 健(長岡技術科学大学),野中 尋史(愛知工業大学),鷲見 聡(豊田工業大学),粟野 博之(豊田工業大学),石橋 隆幸(長岡技術科学大学)
キーワード : ディープニューラルネットワーク|光コンピューティング|ニューラルネットワーク|磁気光学効果光|磁性体|磁性薄膜|Deep Neural Network|Optical computing|Optical neural network|Magneto-optical effect|Magnetic material|Magnetic thin film
ディープニューラルネットワークを物理的に実装する手法として、磁気光学効果を利用した光回折型ディープニューラルネットワーク(MO-D2NN)を提案し、その理論構築および数値計算による実験を行った。磁性体の回折層を5層用いて ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 17-22
本誌: 2023年3月3日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
3.MgO(001)基板上に作製したW-Cr/Fe/MgO積層膜の垂直磁気異方性
Perpendicular magnetic anisotropy of W-Cr/Fe/MgO trilayers deposited on MgO(001) substrates
論文No: MAG23020 ページ数: 3 日付: 2023/02/28
著者: 吉田 優成(名古屋大学),加藤 剛志(名古屋大学),大島 大輝(名古屋大学)
キーワード : 垂直磁気異方性|熱処理|W−Cr/Fe/MgO|(001)配向膜|perpendicular magnetic anisotropy|annealing|W-Cr/Fe/MgO|(001) oriented film
MgO(001)基板上にマグネトロンスパッタリング法で成膜したW-Cr/Fe/MgO積層膜の垂直磁気異方性を調べた。W-Cr/Fe/MgO積層膜は成膜後、真空中で熱処理を行った。W/Fe/MgO積層膜では膜法線方 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 23-25
本誌: 2023年3月3日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
4.カプセル型医療機器に搭載する磁気駆動生検鉗子の採取量向上
Improving collection amount of magnetically driven biopsy forceps installed in capsule-type medical device
論文No: MAG23001 ページ数: 6 日付: 2023/01/17
著者: 青柳 陽太(九州工業大学),黒岩 泰雅(九州工業大学),本田 崇(九州工業大学)
キーワード : 永久磁石|磁気トルク|送りねじ|回転磁界|カプセル内視鏡|生検鉗子|permanent magnet|magnetic torque|lead screw|rotating magnetic field|capsule endoscope|biopsy forceps
本研究では次世代のカプセル内視鏡への搭載を目指し、外部磁界で駆動可能な生検機構の開発を行っている。本機構は磁気駆動送りねじ型アクチュエータによって生検鉗子を駆動するもので、組織採取に要する一連の動作を可能としているが、採 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 1-6
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
5.カプセル内視鏡用磁気誘導磁石の中心軸上における磁力算出式の検討
Examination of magnetic force calculation formula on the central axis of the magnetic guiding magnet for capsule endoscope
論文No: MAG23002 ページ数: 6 日付: 2023/01/17
著者: 森川 尚輝(信州大学),田代 晋久(信州大学),脇若 弘之(信州大学),水野 勉(信州大学),大宮 直木(藤田医科大学)
キーワード : カプセル内視鏡|磁力|静磁界解析|capsule endoscope|magnetic force|static magnetic field analysis
カプセル内視鏡用磁気誘導磁石の中心軸上における磁力算出式の検討について報告する
サイズ:A4 掲載ページ: 7-12
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
6.60 Hz交流磁界がヒト血清アルブミンの立体構造及び凝集に与える影響
Effect of 60 Hz magnetic field on the conformation and aggregation of human serum albumin
論文No: MAG23003 ページ数: 5 日付: 2023/01/17
著者: 山田 智貴(金沢大学),柿川 真紀子(金沢大学)
キーワード : 交流磁界|タンパク質|ヒト血清アルブミン|凝集|magnetic field|protein|human serum albumin|aggregation
種々の疾患の原因の一つに,タンパク質の異常凝集がある。これは,タンパク質本来の立体構造の変化及び機能の消失に起因する。また,磁界が一部のタンパク質の立体構造を変化させるという報告がある。そこで,磁界がタンパク質の異常凝集 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 13-17
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
7.テラヘルツ波と薬剤の併用における大腸菌の生存率の変化
Changes in viability of Escherichia coli by the combination of terahertz radiation and drugs.
論文No: MAG23004 ページ数: 4 日付: 2023/01/17
著者: 松塚 梨紗(金沢大学),柿川 真紀子(金沢大学),山口 裕資(福井大学)
キーワード : テラヘルツ波|大腸菌|ブレオマイシン|Terahertz wave|Escherichia coli|Bleomycin
テラヘルツ波(以下THz波)がアクチンに影響を及ぼすことが報告されており, THz波は分子生物学などの分野に対しての利用が期待されている。アクチンは生体分子の働きに重要な役割を果たしている。そのため,THz波によってアク ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 19-22
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
8.Method for Measuring Magnetic Susceptibility of Magnetic Nanoparticles up to 67 GHz
Method for Measuring Magnetic Susceptibility of Magnetic Nanoparticles up to 67 GHz
論文No: MAG23005 ページ数: 5 日付: 2023/01/17
著者: 蒲 宥丞(東北大学),トンタット ロイ(東北大学),村山 徹(東北大学),和彦 沖田(東北大学),薮上 信(東北大学)
キーワード : 複素磁化率|磁性ナノ粒子|高周波帯域|バイアス磁化率|マイクロストリップ線路|Complex susceptibility|Magnetic nanoparticle|High frequency range|Magnetization switching|Microstrip line
広帯域マイクロストリップライン型プローブを用いて,磁性ナノ粒子(MNP)の複素磁化率を測定する新しい方法を開発した(周波数範囲は67 GHzまで)。直交する2つの外部直流磁場HhardとHeasyを印加し、バイアス磁化率 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 23-27
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
9.接着細胞内磁性ナノ粒子の磁気緩和機構の評価
Evaluation of magnetic relaxation of magnetic nanoparticles internalized into adherent cells
論文No: MAG23006 ページ数: 5 日付: 2023/01/17
著者: 西田 穣(静岡大学),二川 雅登(静岡大学),竹村 泰司(横浜国立大学),大多 哲史(静岡大学)
キーワード : 磁性ナノ粒子|磁気緩和|接着細胞|Magnetic nanoparticles|Magnetic relaxation|Adherent cell
近年、磁性ナノ粒子を使用したがん診断治療技術が盛んに研究されている。本研究では、接着細胞が取り込める最適な磁性ナノ粒子の量の検討に加えて、細胞内に取り込まれた磁性ナノ粒子由来の微小信号を計測可能なシステムを作製した。そし ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 29-33
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
10.剥離現象を利用したFe-Pt系磁石薄帯の開発
Fe-Pt thin-sheet magnets prepared by exfoliation behavior
論文No: MAG23007 ページ数: 4 日付: 2023/01/17
著者: 宮原 悠(長崎大学),山下 昂洋(長崎大学),柳井 武志(長崎大学),福永 博俊(長崎大学),進士 忠彦(東京工業大学),本田 崇(九州工業大学),中野 正基(長崎大学)
キーワード : PLD|Fe−Pt系磁石薄帯|剥離現象|保磁力|PLD|Fe-Pt thin-sheets magnets|exfoliation behavior|coercivity
本研究では,PLD法を用いSi基板上に成膜したFe-Pt系磁石膜を基板から剥離する現象を利用して,Fe-Pt系磁石薄帯を作製し、その磁気特性や機械的性質を評価・観察した。
サイズ:A4 掲載ページ: 35-38
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
11.低保磁力かつ低鉄損な高周波帯電力変換用圧粉磁心の作製
Fabrication of pressed magnetic core with low coercivity and low iron loss for high frequency power conversion
論文No: MAG23008 ページ数: 5 日付: 2023/01/17
著者: 金谷 孝紀(信州大学),佐藤 敏郎(信州大学),曽根原 誠(信州大学)
キーワード : MHz帯|電力変換|圧粉磁心|リアクトル|鉄損|保磁力|MHz frequency|Power conversion|Pressed Fe-based magnetic core|Reactor|Iron loss|Coercivity
圧粉磁心の低保磁力化と鉄損低減を目的に、磁性粉末プレス成形後の残留歪み低減プロセスを検討し、Fe-Si-B-C-Cr系アモルファス粉末圧粉磁心とFe-Si-B-Nb-Cu系ナノ結晶粉末圧粉磁心を試作した。その結果、印加磁 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 39-43
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
12.Fe系メタルコンポジット磁心を用いたBeyond 10MHzプレーナパワーインダクタの試作
Fabrication of beyond 10 MHz planar power inductor using Fe-based composite magnetic core
論文No: MAG23009 ページ数: 6 日付: 2023/01/17
著者: 宮田 涼平(信州大学),木村 創一(信州大学),川田 奈波(信州大学),南澤 俊孝(信州大学),曽根原 誠(信州大学),佐藤 敏郎(信州大学)
キーワード : MHz帯スイッチング|メタルコンポジット磁心|インダクタ|DC−DCコンバータ|beyond MHz frequency|metal composite magnetic core|inductor|DC-DC converter
Beyond 10MHzスイッチングDC-DCコンバータへの適用を目的に,プレーナパワーインダクタを試作した.インダクタには鉄系メタルコンポジット磁心材料とPCBベースのプレーナコイルを組み合わせた閉磁路構造を採用した. ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 45-50
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
13.高感度光プローブ式電流センサ用四角錐状磁気ヨーク付センサヘッドの検討
Investigation of sensor head with quadrangular pyramid magnetic yoke for optical probe current sensor with high sensitivity
論文No: MAG23010 ページ数: 6 日付: 2023/01/17
著者: 村上 拓也(信州大学),曽根原 誠(信州大学),佐藤 敏郎(信州大学),須江 聡(シチズンファインデバイス/信州大学),宮本 光教(シチズンファインデバイス),久保 俊哉(シチズンファインデバイス)
キーワード : 電流センサ|ファラデー効果|光プローブ|磁気ヨーク|センサヘッド|current sensor|faraday effect|optical probe|magnetic yoke|sensor head
電磁ノイズの影響を受けない電流センサとして、光を検出信号に用いた電流(磁界)センサの開発を進めている。現在、ダイナミックレンジ拡大を目的に、センサヘッド部に開磁路型小型磁気ヨークを用いて単位磁界あたりのセンサ出力の増大を ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 51-56
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
14.厚膜磁性体の透磁率測定に関する反磁界の補正
Demagnetizing effect and permeability measurement of thick magnetic material
論文No: MAG23011 ページ数: 4 日付: 2023/01/17
著者: 益子 朝日(東北大学),坂本 雅弥(東北大学),渡辺 佳是(東北大学),沖田 和彦(東北大学),薮上 信(東北大学)
キーワード : 厚膜磁性体|透磁率|反磁界|thick magnetic material|permeability|demagnetizing field
マイクロストリップ型プローブにより厚膜磁性材料の透磁率評価を行い、反磁界による誤差を抑制する。
サイズ:A4 掲載ページ: 57-60
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
15.多層ソレノイドコイルのインピーダンス理論計算
Theoretical Impedance Calculation of Multilayer Solenoid Coil
論文No: MAG23012 ページ数: 8 日付: 2023/01/17
著者: 松浦 史明(信州大学),二木 宥樹(信州大学),大森 湧也(信州大学),佐藤 光秀(信州大学),水野 勉(信州大学),榎木 茂実(新川センサテクノロジ)
キーワード : コイル|分布定数回路|インピーダンス|インダクタンス|抵抗|静電容量|coil|distributed constant circuit|impedance|inductance|resistance|capacitance
コイルはセンサやアナログ回路に使われており,用途に合ったインピーダンス特性を持つように設計されている。コイルのインピーダンス特性は,コイル形状や使用する材料に依存し,これらがコイルの設計を困難にさせている。そこで,コイル ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 61-68
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
16.磁性被膜を用いた平角導線の交流銅損低減と評価
Reduction of AC Copper Loss in Flat Wire with Magnetic Coat and its Evaluation
論文No: MAG23013 ページ数: 6 日付: 2023/01/17
著者: 北島 純(信州大学),吉田 亮(信州大学),高木 遼斗(信州大学),志村 和大(信州大学),栄 隆志(信州大学),佐藤 光秀(信州大学),水野 勉(信州大学)
キーワード : 交流銅損|近接効果|表皮効果|磁性被膜導線|平角線|ソレノイドコイル|AC copper loss|proximity effect|skin effect|magnetic coated wire|flat wire|solenoid coil
本論文は平角導線に磁性被膜を設けることによる交流銅損の低減効果を明らかにし,その測定方法を提案している。磁性被膜は平角導線周囲の磁束経路を制御し,近接効果および表皮効果に起因する交流銅損を低減する。ソレノイドコイルを用い ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 69-74
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
17.弾性板の羽ばたきを利用した磁気駆動マイクロポンプの低背化と直列運転
Low profile design and series operation of magnetically driven micropumps utilizing flapping of elastic plate
論文No: MAG23014 ページ数: 6 日付: 2023/01/17
著者: 田中 龍之介(九州工業大学),本田 崇(九州工業大学)
キーワード : マイクロポンプ|ワイヤレス駆動|弾性振動翼|直列運転|液冷システム|micro pump|wireless drive|flapping elastic fin|series operation|liquid cooling system
これまで本研究では、弾性板の羽ばたきを利用した磁気駆動マイクロポンプを適用したノートPC用液冷システムを試作し、TDP 50WのCPUの冷却に対応できることを実証した。しかし、ノートPC等の電子機器の薄型化の進展に合わせ ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 75-80
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
18.磁気駆動羽ばたきPico Air Vehicle (PAV)の推力向上のための翅構造
Wing Structure for increasing thrust of Magnetically Driven Flapping PAV
論文No: MAG23015 ページ数: 6 日付: 2023/01/17
著者: 上原 健太郎(九州工業大学),永井 康稀(九州工業大学),柴 壮真(九州工業大学),本田 崇(九州工業大学)
キーワード : 外部磁界|羽ばたき|超小型飛翔体|永久磁石|磁気トルク|external magnetic field|flapping of wings|ultracompact flying object|permanent magnet|magnetic torque
本研究では外部磁界で駆動する羽ばたき超小型飛翔体(PAV)の開発を行っている。本PAVは永久磁石を固定したねじりバネに翅を取り付けた機構を有し、鉛直方向に交流磁界を印加することで羽ばたき飛翔する。本報告では、羽ばたき運動 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 81-86
本誌: 2023年1月20日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
19.分割したネオジム磁石のPFM, Permeameterによる測定評価(第1報)
Magnetic Measurement of divided Nd Magnet by PFM and Permeameter
論文No: MAG22148 ページ数: 5 日付: 2022/12/18
著者: 林 裕希(東英工業),有泉 豊徳(東英工業),山本 日登志(ネオジコンサル)
キーワード : PFM|Permeamter|保磁力|残留磁化|渦電流|加工劣化|PFM|Permeamter|Coercive Force|Residual Magnetic polarization|Eddy Current|Mechanical Damage
PFMとPermeameterは、Nd 磁石の測定に広く使用されています。 一方、これらの磁気測定には、渦電流、減磁効果、Nd 磁石の機械的損傷などの測定誤差が含まれます。本稿では、体系的な磁気測定を実行し、各測定に ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 1-5
本誌: 2022年12月21日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
20.磁気回路の漏れ磁束を用いた永久磁石の非破壊磁化推定手法(MELF)に関する基礎検討
Basic Study on Nondestructive Permanent Magnet Magnetization Estimation Using Leakage Flux (MELF) in Magnetic Circuit
論文No: MAG22149 ページ数: 5 日付: 2022/12/18
著者: 中村 勢到(法政大学),岡本 吉史(法政大学)
キーワード : 随伴変数法|漏れ磁束|磁気回路|磁化推定|非線形磁界解析|永久磁石|adjoint variable method|leakage flux|magnetic circuit|magnetization estimation|nonlinear magnetic field analysis|permanent magnet
永久磁石同期電動機の設計工程において,永久磁石の着磁がある.モータ設計で多用されている永久磁石の着磁方式「組立後着磁」では,鉄芯に未着磁の永久磁石を装荷した状態で着磁を行うため,構造によっては着磁しづらい箇所がある.モー ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 7-11
本誌: 2022年12月21日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
21.Nd-Fe-B系焼結磁石の磁気異方性定数の簡潔な測定方法
Concise measurement of anisotropy constants on Nd-Fe-B sintered magnet
論文No: MAG22150 ページ数: 4 日付: 2022/12/18
著者: 西尾 博明(磁気物性評価法研究所),町田 憲一(大阪大学)
キーワード : 磁気異方性定数|磁気トルク曲線|Nd−Fe−B系焼結磁石|ホイ−トストンブリッジ|歪ゲ−ジ|超電導電磁石|Anisotropy constant|magnetic torque curve|Nd-Fe-B sintered magnet|Wheatstone bridge|strain gauge|superconducting magnet
超電導電磁石中で磁化容易方向と磁界とのなす角度を変化させ, Ti管に作用する力の測定から角型が優れたNd-Fe-B系焼結磁石の磁気異方性定数の簡潔な測定方法を開発し, 298KにおいてK1=4.6およびK2=0.37MJ ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 13-16
本誌: 2022年12月21日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
22.永久磁石の磁力を変化させる可変磁力モータにおける磁化推定技術の検討
Investigation of Magnetization Estimation Techniques in Variable Magnetomotive Force Motor that Vary the Magnetic Force of Permanent Magnets
論文No: MAG22151 ページ数: 6 日付: 2022/12/18
著者: 石水 真斗(明治大学),前川 佐理(明治大学)
キーワード : 可変磁力モータ|保磁力|磁束オブザーバ|磁化推定|外部磁界|Variable Magnetomotive Force Motor|coercive force|magnetic flux observer|magnetization estimation|external magnetic field
可変磁力モータは、高保磁力を有する定磁力磁石と低保磁力を有する可変磁力磁石で構成され、駆動するインバータで瞬間的に大きな外部磁界を与えることで、可変磁力磁石の磁力を増減させ、全速度域で最適化を図る永久磁石同期モータである ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 17-22
本誌: 2022年12月21日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
23.Sm系ThMn12型構造永久磁石における 1-9相と1-12相間の相転移の圧力依存性
Pressure dependence of the transition temperature between 1-9 and 1-12 structure phases in RFe12-type magnets (R=Sm)
論文No: MAG22152 ページ数: 6 日付: 2022/12/18
著者: 小林 久理眞(立命館大学),久野 智子(立命館大学),藤谷 弘(立命館大学)
キーワード : ThMn12型構造磁石|相転移|保磁力|Clausius−Clapeyronの式|ThMn12-type magnets|Phase transition|Coercivity|Clausius-Clapeyron's equation
Sm系ThMn12型構造焼結磁石は放電プラズマ法(SPS)で調製でき、条件最適化で、保磁力約0.4MA/m、(BH)max= 6〜7MGOeが発現する。同焼結体は、磁気特性の高い1-12型構造単相ではなく、低温相の1-9 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 23-28
本誌: 2022年12月21日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
24.永久磁石の磁化過程解析の現在地と今後
Present state and future expectation on magnetization reversal analysis of permanent magnetson magnetization reversal analysis of permanent magnets
論文No: MAG22153 ページ数: 2 日付: 2022/12/18
著者: 岡本 聡(東北大学)
キーワード : 永久磁石|磁化過程|磁気トモグラフィー|保磁力|熱活性|ナノスケール|permanent magnet|magnetization reversal|magnetic tomography|coercivity|thermal activation|nanoscale
磁気トモグラフィーなどの新たな計測手法の紹介に加えて、磁化過程解析に関する今後の展望を紹介したい
サイズ:A4 掲載ページ: 29-30
本誌: 2022年12月21日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
25.希土類磁石の結晶磁気異方性と界面制御
Magnetic anisotropy and interface control in rare-earth magnets
論文No: MAG22154 ページ数: 5 日付: 2022/12/18
著者: 加藤 宏朗(山形大学),佐藤 太音(ウエスタンデジタルテクノロジーズ),土浦 宏紀(東北大学),小池 邦博(山形大学),板倉 賢(九州大学)
キーワード : 希土類磁石|結晶磁気異方性|結晶場|交換相互作用|薄膜プロセス|第一原理計算|rare-earth magnet|magnetic anisotropy|crystalline electric field|exchange interaction|thin film|first-principles calculation
希土類磁石の結晶磁気異方性が、希土類に隣接するFeとの交換相互作用に支配されるという提案について、薄膜プロセスで界面制御されたモデル磁石における実験との比較によって検証を行った。一方、Nd2Fe14B系単結晶の高温強磁場 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 31-35
本誌: 2022年12月21日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
26.磁気測定から導かれるNd-Fe-B焼結磁石およびフェライト磁石の磁化反転過程について
The magnetization reverse process derived from the magnetic measurement
論文No: MAG22155 ページ数: 5 日付: 2022/12/18
著者: 松浦 裕(公益財団法人 応用科学研究所)
キーワード : 永久磁石|保磁力|磁化反転過程|Nd−Fe−B焼結磁石|フェライト磁石|保磁力メカニズム|permanent magnet|Nd-Fe-B sintered magnt|ferrite magnet|magnetization reverse process|coercivity|coercivity mechanism
Nd-Fe-B焼結磁石およびフェライト磁石の保磁力の配向度依存性および角度依存性と低磁界領域でのリコイルカーブの磁気測定の結果を用い、これら磁石の磁化反転過程の描像について議論を行う。
サイズ:A4 掲載ページ: 37-41
本誌: 2022年12月21日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
27.高ダイナミックレンジイメージ技術を用いたNd-Fe-B系焼結磁石の磁区像コントラストの強調
Enhancement of Magnetic Domain Images of Nd-Fe-B Sintered Magnets Using High Dynamic Range Imaging Techniques
論文No: MAG22156 ページ数: 5 日付: 2022/12/18
著者: 山下 塁(九州工業大学),竹澤 昌晃(九州工業大学)
キーワード : Nd−Fe−B系焼結磁石|Kerr効果顕微鏡|ハイダイナミックレンジイメージング|トリガ制御|Nd-Fe-B sintered magnet|Kerr microscope|High dynamic range imaging|Trigger control
広範な用途で使用されている、Nd-Fe-B磁石は高耐熱化が求められている。このために、保磁力発現の原理を磁区構造の面から明らかにする必要がある。本論文では、露光時間の異なる複数枚の画像を撮影し、そのうち2枚の画像でHDR ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 43-47
本誌: 2022年12月21日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
28.Mn添加したSm2Co17 系磁石の磁区観察
Magnetic Domain Observation of Mn-doped Sm2Co17 magnets
論文No: MAG22157 ページ数: 6 日付: 2022/12/18
著者: 井上 健次(九州工業大学),竹澤 昌晃(九州工業大学),町田 浩明(トーキン),藤原 照彦(トーキン)
キーワード : 永久磁石|Sm2Co17系磁石|磁区観察|Mn添加|Kerr効果|高保磁力|permanent magnets|Sm2Co17 magnets|magnetic domain observation|Mn-doped|Kerr effect|high-coercive force
電気・ハイブリッド自動車の駆動モータに用いられる高耐熱Dy添加Nd-Fe-B系焼結磁石に代替可能なSm2Co17系焼結磁石の高保磁力化を目的として、Mnを0.25及び0.50[wt%]添加したSm2Co17系焼結磁石を作 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 49-54
本誌: 2022年12月21日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
29.Ca置換Co2-W型フェライト粉末の異方性磁界
Anisotropy fields of Ca substituted Co2-W type ferrite powders
論文No: MAG22158 ページ数: 6 日付: 2022/12/18
著者: 白川 裕太郎(明治大学),小原 学(明治大学)
キーワード : 異方性磁界|W型フェライト|Ca置換|Co置換|anisotropy fields|W-type ferrites|Ca substitution|Co substitution
近年、中村らによって、M型フェライトへのLaCo複合置換による異方性磁界の向上はCoの占有するサイトに依存し、その選択性はアルカリ土類金属サイトのイオンの半径に影響されることが報告された。本研究ではW型フェライトにおいて ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 55-60
本誌: 2022年12月21日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330
30.Cu基板上にめっきしたFe-Pt膜の磁気特性に与える二段階熱処理の効果
Effects of low-temperature annealing on structural and magnetic properties of Fe-Pt films electroplated on Cu substrates
論文No: MAG22159 ページ数: 4 日付: 2022/12/18
著者: 楢林 龍太(長崎大学),福島 大輝(長崎大学),伊野 拳太朗(長崎大学),山下 昂洋(長崎大学),柳井 武志(長崎大学),中野 正基(長崎大学),福永 博俊(長崎大学)
キーワード : 電解めっき|Fe−Pt|低温熱処理|Electroplating|Fe-Pt|low-temperature annealing
Fe-Pt磁石は,耐食性,生体適合性,高い磁気特性などの特性から医療・歯科用デバイスなどへの応用が期待されている。本研究室ではめっき法により成膜したFe-Pt膜に,二段階(300℃→700℃)熱処理を適用すると,低温(3 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 61-64
本誌: 2022年12月21日マグネティックス研究会
会員価格(税込)¥220
一般価格(税込)¥330