HOMEご利用手順商品サンプルご利用規約お支払いご注文進行確認Q&A、お問い合せカートを見る
電気学会 電子図書館
電気学会HPへ
会員ログイン
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このままお進みください。
*ご利用について
書籍とPDFを一緒に購入することはできません。お手数ですが、それぞれご購入いただきますようお願いいたします。
PDFダウンロード
ライセンスキーを
紛失された方はこちら
・印刷冊子・書籍(Book)をご購入される場合は、商品代金に別途配送料がかかります。配送料はネコポスが290円、宅急便が779円(いずれも税込)です。
・印刷冊子・書籍(Book)の納期はお支払い方法によって異なります。詳しくはお支払い方法についてをごらんください。
・PDF商品はカード決済のみとなります。注文完了後30分以内にダウンロード手順を説明したメールを送信します。
・電子図書館で販売している技術報告・書籍は,電気学会の事務局で直接販売しておりませんのでご了承下さい。
当サイトではJavaScript・Cookieを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScript・Cookieを有効にしてください。

電気学会HPへ


技術報告 書籍 論文誌(号単位)
論文誌(論文単位) 研究会(冊子単位) 研究会(論文単位)
全国大会 部門大会 国際会議
西暦 月〜 西暦
[クリア]
PDF この条件でBOOK検索 対象:PDF 表示件数: 形式:
HOMEに戻る
検索結果 全115,672 件 Page: [1][2][3][4][5]・・・[3856]
1.コード生成法を用いたLU分解法によるSPICE3の高速化に対する検討
Evaluation of Speed Up of SPICE3 by the LU Decomposition Using Code Generation Method
論文No: ECT23015 ページ数: 3 日付: 2023/03/20
著者: 富永 浩文(千葉工業大学),外海 航太郎(千葉工業大学),中村 あすか(千葉工業大学),前川 仁孝(千葉工業大学)
キーワード : SPICE3|コード生成法|LU分解法|疎行列|連立一次方程式|SPICE3|Code Generation Method|LU Decomposition Method|Sparse Matrix|Linear Equations
本稿では,SPICE3の過渡解析を高速化することを目的として,連立一次方程式求解に対するコード生成法の有効性を評価する。SPICE3の連立方程式の求解にLU分解法を用いており,外積ガウス法とKLUの2手法から選択すること ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 1-3
本誌: 2023年3月23日-2023年3月24日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
2.アナログ回路の素子値決定におけるモデルベース型強化学習の検討
A Study of Model-Based Reinforcement Learning in Analog Circuit Element Value Determination
論文No: ECT23016 ページ数: 6 日付: 2023/03/20
著者: 山本 和弥(京都工芸繊維大学),高井 伸和(京都工芸繊維大学)
キーワード : アナログ回路|素子値決定|強化学習|自動設計|機械学習|analog circuit|Transistor Sizing|Reinforcement Learning|Design Automation|Machine Learning
近年電子機器は小型かつ高性能になり、開発難易度も大きく向上したため、コンピューターによる自動設計が着目されているが、EDAが発達したデジタル回路と比べてアナログ電子回路の設計は利得や消費電力などのトレードオフにより未だ自 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 5-10
本誌: 2023年3月23日-2023年3月24日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
3.ニューラルネットワークによるマルチラベル分類を用いた素子・配線レベルでの自動回路合成・設計システム
Automatic circuit synthesis and design system at element and wiring level using multi-label classification with neural network
論文No: ECT23017 ページ数: 5 日付: 2023/03/20
著者: 酒向 諒(群馬大学),増渕 剛(群馬大学),井 伸和(京都工芸繊維大学)
キーワード : アナログ回路|自動合成|ニューラルネットワーク|マルチラベル分類|analog circuit|automatic synthesis|neural network|multi-label classification
近年,半導体プロセスの微細化により多種多様な機能を集約したアナログ・デジタル混載LSIが多く製造されている。しかし,開発時にアナログ回路設計がディジタル回路設計と比較し長期化しやすいことが問題となっている。そこで本稿では ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 11-15
本誌: 2023年3月23日-2023年3月24日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
4.遺伝的アルゴリズムによる論理回路トポロジー探索手法の高性能化
Improving the Performance of Genetic Algorithm-Based Logic Circuit Topology Search Method
論文No: ECT23018 ページ数: 4 日付: 2023/03/20
著者: 佐藤 滉也(群馬大学),井 伸和(京都工芸繊維大学)
キーワード : 遺伝的アルゴリズム|デジタル回路|論理回路|Genetic Algorithm|Digital Circuit|Logic Circuit
近年、”スケーリング則”に基づきMOSFETの微細化が進められて来たが、物理的限界が近く、更なる高集積化へ向けた新たな技術が求められている。本論文では、遺伝的アルゴリズム(GA)による論理回路トポロジー探索手法を提案する ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 17-20
本誌: 2023年3月23日-2023年3月24日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
5.LSI設計容易化を目指すオープンPDK方式によるIPポーティングの検討
Study of IP porting by open PDK method to facilitate LSI development
論文No: ECT23019 ページ数: 6 日付: 2023/03/20
著者: 森山 誠二郎(アナジックス),スクリディン ニク シャヒラン ハフィズ(明治大学),上野 智紀(明治大学),吉野 理貴(法政大学),関根 かをり(明治大学)
キーワード : 集積回路|オープンハードウェア|設計資産|IPポーティング |PDK|寄生素子抽出|LSI|Open Hardware|Design IP|IP porting|PDK|device parasitics
高付加価値の少量多品種LSIにはだれでも自由に使える設計部品(IP)が必須だが、ファブ利用に必要なPDKがNDAにより秘匿されていることがIPの流用を難しくしてきた。PDKオープン化の一助として、オープンソースのEDAの ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 21-26
本誌: 2023年3月23日-2023年3月24日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
6.容量アレイを用いた定電圧出力E級整流器
A class-E rectifier with an output voltage regulation using a capacitor array
論文No: ECT23020 ページ数: 5 日付: 2023/03/20
著者: 飯塚 達也(明治大学),内野 攻哉(明治大学),藤田 誉大(明治大学),和田 和千(明治大学),関根 かをり(明治大学)
キーワード : E級整流器|定電圧制御|距離変動|結合係数|容量アレイ|無線電力伝送|class-E rectifier|voltage regulation|distance variation|coupling coefficient|capacitor array|wireless power transfer
無線電力伝送の受信側回路への応用を目的として,負荷や伝送コイル間の距離の変動によらず,出力直流電圧を一定に保つE級整流器を提案している.容量アレイを用いて,E級整流器を構成する容量の値を適当に負帰還制御することにより,整 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 27-31
本誌: 2023年3月23日-2023年3月24日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
7.リング型VCOを用いた広ダイナミックCMOSイメージセンサ回路の検討
A study of wide dynamic CMOS image sensor circuits with ring-type VCO
論文No: ECT23021 ページ数: 6 日付: 2023/03/20
著者: 須田 彩希帆(青山学院大学),松谷 康之(青山学院大学)
キーワード : CMOSイメージセンサ|広ダイナミックレンジ|リング型VCO|CMOS image sensor|wide dynamic range|ring-type VCO
近年、CMOSイメージセンサは広ダイナミックレンジ化が求められている。高照度時での広ダイナミックレンジを実現するために、N型とP型の電流源を用いた2つのVCOによる光電流/デジタル変換回路が報告されている。本研究では、1 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 33-38
本誌: 2023年3月23日-2023年3月24日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
8.3種の動作モードを有するDC-DCコンバータの開発
Development of DC-DC converter with three operating modes
論文No: ECT23022 ページ数: 6 日付: 2023/03/20
著者: 坂本 恵亮(山梨大学),佐藤 隆英(山梨大学),小川 覚美(山梨大学)
キーワード : DC−DCコンバータ|昇降圧型コンバータ|チャージポンプ|レイアウト|DC-DC converter|step-up/step-down converter|Charge pump|Layout
バックコンバータとブーストコンバータ、フライバックコンバータを組み合わせることでスイッチに流れる電流の経路が常に1つである高効率なバックブーストコンバータ(主回路)を実現した。本回路は、主回路を制御する回路の電源を、チャ ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 39-44
本誌: 2023年3月23日-2023年3月24日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
9.歩行リズム生成回路とセンサフィードバック信号を用いた歩行制御回路で構成したCPGモデル
CPG Model consisting of a Gait Rhythm Generation Circuit and a Walking Control Circuit Using Sensor Feedback Signals
論文No: ECT23023 ページ数: 6 日付: 2023/03/20
著者: 坂田 将哉(日本大学),竹前 諒也(日本大学),佐伯 勝敏(日本大学),佐々木 芳樹(日本大学)
キーワード : CPGモデル|センサフィードバック信号|歩行リズム生成回路|歩行動作開始回路|両足接地回路|CPG model|sensor feedback signal|gait rhythm generation circuit|walking motion start circuit|two-foot ground circuit
本論文では,二足歩行ロボットのための歩行リズム生成回路と光電センサおよび,圧力センサからのフィードバック信号により歩行制御を行う回路にて構成したCPGモデルを提案する.圧力センサを有する回路の信号を用いてロボット脚の接地 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 45-50
本誌: 2023年3月23日-2023年3月24日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
10.ハードウェアCPGモデルと連動可能な腰部駆動回路
Waist Drive Circuit in Which Linked Operation to Hardware CPG Model
論文No: ECT23024 ページ数: 4 日付: 2023/03/20
著者: 竹前 諒也(日本大学),佐伯 勝敏(日本大学),佐々木 芳樹(日本大学)
キーワード : CPGモデル|四足歩行ロボット|歩容|腰部駆動回路|デッドタイム生成回路|CPG model|quadruped robot|gait|waist drive circuit|dead time generation circuit
生物が歩行を行う際には,CPGと呼ばれる神経回路網が脚の動作順序やリズムを制御していると考えられている.本稿では,四足歩行ロボットにハードウェアCPGモデルを搭載することを想定し,歩行リズムと同期してロボットの腰を動作さ ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 51-54
本誌: 2023年3月23日-2023年3月24日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
11.【招待講演】数理とアナログ集積回路:研究教育を振り返り今後を展望する
[Invited Talk] Mathematics and Analog Integrated Circuit: Review of Author's Research and Education Activities, and Future Perspective
論文No: ECT23025 ページ数: 6 日付: 2023/03/20
著者: 小林 春夫(群馬大学)
キーワード : アナログ集積回路|ミックストシグナル集積回路|信号処理|数理|アルゴリズム|Analog Integrated Circuit|Mixed-Signal Integrated Circuit|Signal Processing|Mathematics|Algorithm
著者のアナログ集積回路、ミクストシグナル集積回路分野の研究教育を振り返り、今後を展望する。
サイズ:A4 掲載ページ: 55-60
本誌: 2023年3月23日-2023年3月24日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
12.2023年3月23日-2023年3月24日電子回路研究会
23.Mar.2023-24.Mar.2023 Technical Meeting on Electronic Circuits
論文No: ページ数: 65 日付: 2023/03/20
著者:
キーワード : 研究会テーマ:電子回路一般
コード生成法を用いたLU分解法によるSPICE3の高速化に対する検討:富永 浩文(千葉工業大学),外海 航太郎(千葉工業大学),中村 あすか(千葉工業大学),前川 仁孝(千葉工業大学)アナログ回路の素子値決定におけるモ ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥2,420 一般価格(税込)¥3,630
カートに入れる
13.留学経験から考える教育面における電子回路技術者の国際化
My study abroad experience and the globalization of Japanese engineers
論文No: ECT23010 ページ数: 3 日付: 2023/03/19
著者: 山本 遥哉(明治大学),関根 かをり(明治大学)
キーワード : 国際化|電子回路技術者|留学|International|Engineer|Study abroad
私は、2021年にフランスのパリ・カトリック大学パリ電子工学院に留学をした。1学期間の英語コースを受け、現地の学生と海外からの学生と共に学ぶ貴重な経験をした。グローバル化が進む社会において、学生としての国際的な経験は重要 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 1-3
本誌: 2023年3月22日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
14.フランス留学を通して考えた電子回路技術者に求められる力
Ability required for electronic circuit engineers through study abroad in France
論文No: ECT23011 ページ数: 4 日付: 2023/03/19
著者: 岩原 弘樹(明治大学),関根 かをり(明治大学)
キーワード : フランス|留学|電子回路技術者|France|Study abroad|Electronic circuit engineer
ボルドー工科大学での留学経験、留学の実際、ボルドー工科大学での研究、留学の結果得られた経験などにしたがって、留学の経験を説明する。結論として、国際的に活躍する電子回路技術者とその国際的な連携能力についてまとめる。
サイズ:A4 掲載ページ: 5-8
本誌: 2023年3月22日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
15.コロナ渦の留学経験を通じて考える海外留学・英語学習の意義
Reflections on the Significance of Studying Abroad and Learning English through a Study Abroad Experience during the COVID-19 Pandemic
論文No: ECT23012 ページ数: 4 日付: 2023/03/19
著者: 筒井 孝政(東京都市大学),傘 昊 (東京都市大学)
キーワード :
本稿では、コロナ渦で参加した1ヶ月間の留学プログラムで得た経験をもとに、なぜ英語を勉強するのかについて今一度問い直していく。急速に社会が変化する時代に、我々は何を重要視して英語を学んでいくべきなのだろうか。この経験談は、 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 9-12
本誌: 2023年3月22日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
16.国際協働力を持つ電子回路技術者育成
The education for electronic circuit engineers with international collaborative skills
論文No: ECT23013 ページ数: 5 日付: 2023/03/19
著者: 廣部 希世(アルプスアルパインヨーロッパ スウェーデン)
キーワード : 国際協働力|International Collaboration
半導体、電気回路エンジニアとして国際協働力を育むために必要なことは第一に英語の能力と慣れであり、スウェーデンにおける英語教育も一例に上げながら日本に必要とされる英語の教育体系および留学時の大学側の仕組みの改善について論す ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 13-17
本誌: 2023年3月22日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
17.私の海外留学体験
My Study abroad at Stanford university
論文No: ECT23014 ページ数: 5 日付: 2023/03/19
著者: 永田 穰(日立製作所)
キーワード : 海外|留学|電子回路|米国|集積回路|負性インピーダンス回路|Study abroad|U.S.A|Circuits|Stanford University|Negative impedance|Integrated Circuits
半導体集積回路技術はすべての電子技術の基盤として重要視されている。さらに世界的スケールで技術開発が争われている。若干古い時代であるが、私の米国Stanford大学における1年7か月の体験をお話したい。
サイズ:A4 掲載ページ: 19-23
本誌: 2023年3月22日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
18.2023年3月22日電子回路研究会
22.Mar.2023 Technical Meeting on Electronic Circuits
論文No: ページ数: 29 日付: 2023/03/19
著者:
キーワード : 研究会テーマ:電子回路とその関連分野の技術者たちの国際協働力
研究会テーマ「電子回路とその関連分野の技術者たちの国際協働力」留学経験から考える教育面における電子回路技術者の国際化:山本 遥哉(明治大学),関根 かをり(明治大学)フランス留学を通して考えた電子回路技術者に求められ ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥1,100 一般価格(税込)¥1,650
カートに入れる
19.遅延同期回路における制御帰還の比較検討
Comparison on control loop in delay locked loop
論文No: ECT23026 ページ数: 5 日付: 2023/03/19
著者: ニコデムス レディアン(芝浦工業大学)
キーワード : 遅延同期回路|位相比較器|連続時間制御|離散時間制御|delay locked loop|phase detector|continuous time control|discrete time control
本稿は遅延同期回路(DLL)における異なる制御方式について説明する.従来のアナログ離散時間制御ループと、全デジタル DLL のデジタル制御ループを使用した制御方法について説明する.また,アナログ制御ループとデジタル制御ル ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 1-5
本誌: 2023年3月22日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
20.医用テレメータの電波障害に起因した電波環境の調査
Investigation of electromagnetic environment caused by electromagnetic interference of medical telemeters
論文No: ECT23027 ページ数: 6 日付: 2023/03/19
著者: 中島 章夫(杏林大学),原 絢音(金沢医科大学氷見市民病院)
キーワード : 医用テレメータ|電磁障害|電磁両立性|漏洩同軸ケーブル|電波環境|medical telemeter|EMI|EMC|leaky coaxial cable|electromagnetic environment
医療従事者が医用テレメータで患者の生体情報を正しく把握するためには,医用テレメータの周波数と,近接周波数の電波を発生させる機器とのEMCを確保することが重要となる.今回,院内で発生した医用テレメータの受信障害の原因が,漏 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 7-12
本誌: 2023年3月22日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
21.商用電源同期型オンチップメモリ書き込み制御回路
Commercial power synchronous on-chip memory writing control circuit
論文No: ECT23028 ページ数: 6 日付: 2023/03/19
著者: 山村 健太(慶應義塾大学),渡邊 悠太 (慶應義塾大学),山切 紫雲(慶應義塾大学),中野 誠彦(慶應義塾大学)
キーワード : オンチップ|太陽電池|商用電源|on-chip|solar cel|commercial power source
本研究では、オンチップ太陽電池による発電と応用回路を1つのチップに集積した自律動作型マイクロシステム用の発振回路を提案する。交流電源を用いた照明の周期的な照度変動をオンチップ太陽電池で取得し、クロック生成に利用する。シミ ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 13-18
本誌: 2023年3月22日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
22.集束超音波治療のための遅延同期ループとジョンソンカウンタを使用した多相クロック生成回路
Multiphase Clock Generator Using Delayed Locked Loop and Johnson Counter for Focused Ultrasound Treatment
論文No: ECT23029 ページ数: 5 日付: 2023/03/19
著者: 森 瑞紀(慶應義塾大学),頃安 裕貴(慶應義塾大学),関口 葵葉(慶應義塾大学),三井 隆久(慶應義塾大学),中野 誠彦(慶應義塾大学)
キーワード : 集束超音波治療|LSI|CMOS|遅延同期ループ|HIFU|LSI|CMOS|DLL
連続波を用いて集束超音波治療を行う際、複数のトランスデューサ間で位相制御を行う必要がある。本研究では多チャネルの連続波ビームフォーミングを想定し、遅延同期ループとジョンソンカウンタを使用した、出力周波数2MHzから5MH ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 19-23
本誌: 2023年3月22日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
23.pnダイオードを用いたオンチップマイクロシステム用メモリ読み出し回路
Memory readout circuit using pn-diode for on-chip microsystem
論文No: ECT23030 ページ数: 5 日付: 2023/03/19
著者: 渡邊 悠太(慶應義塾大学),山村 健太(慶應義塾大学),山切 紫雲(慶應義塾大学),中野 誠彦(慶應義塾大学)
キーワード : LSI|CMOS|オンチップ|マイクロシステム|LSI|CMOS|On-Chip|microsystem
本研究では、メモリ書き込み時の高電圧による回路の誤動作を防止する目的で、高耐圧化したメモリ読み出し回路を提案する。提案回路は、オンチップpnダイオードを用いており、配線を繋ぎ直すことなく書き込み・読み出し動作に対応す ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 25-29
本誌: 2023年3月22日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
24.Raspberry Pi Picoを用いたステート解析ロジック・アナライザとリアルタイムADC性能評価システムの実現
Real-Time ADC Performance Evaluation System with Raspberry Pi Pico as State Analysis Logic Analyzer
論文No: ECT23031 ページ数: 6 日付: 2023/03/19
著者: 田中 耀山(東京都市大学),森下 航(東京都市大学),潘 春暉(日清紡マイクロデバイス),傘 昊(東京都市大学)
キーワード : ADC性能評価|測定自動化|リアルタイム測定|Raspberry Pi Pico|ロジック・アナライザ|ADC Evaluation|Measurement Automation|Real Time Measurement|Raspberry Pi Pico|Logic Analyzer
本発表では、Raspberry Pi Picoを使った高速データ収集手法を提案し、GPIBでリンクしたアナログ信号/クロックジェネレータ、基準電圧源、DC電源装置、Pythonプログラムを備えた新しいリアルタイムADC性 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 31-36
本誌: 2023年3月22日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
25.電力整合と雑音整合をともに満足する増幅回路についての検討
Considerations about Amplifiers Satisfying Power Matching and Noise Matching
論文No: ECT23032 ページ数: 6 日付: 2023/03/19
著者: 木 茂孝(東京工業大学),佐藤 広生(東京工業大学)
キーワード : 低雑音増幅回路|電力整合|雑音整合|負帰還型増幅回路|low-noise amplifier|power matching|noise matching|negative-feedback amplifier
簡単な小信号モデルを用いて表されたソース接地増幅回路,ゲート接地増幅回路,負帰還型増幅回路について電力整合と雑音整合をともに満足する条件を検討している.さらに,負帰還型増幅回路について電力整合と雑音整合をともに満 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 37-42
本誌: 2023年3月22日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
26.「超スマート社会の実現に向けて障害となる雑音に関する調査専門委員会」活動報告
Activity Report of IEEJ Investigating R&D Committee on Noise-related Obstacles in the Realization of a Super Smart Society
論文No: ECT23033 ページ数: 4 日付: 2023/03/19
著者: 和田 和千(明治大学),ニコデムス レディアン(芝浦工業大学),大淵 武史(防衛大学校)
キーワード : 雑音障害|超スマート社会|調査専門委員会活動報告|Noise-related Obstacles|Super Smart Society|Activity Report of IEEJ Investigating R&D Committee
「超スマート社会の実現に向けて障害となる雑音に関する調査専門委員会」の活動報告をする。
サイズ:A4 掲載ページ: 43-46
本誌: 2023年3月22日電子回路研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
27.2023年3月22日電子回路研究会
22.Mar.2023 Technical Meeting on Electronic Circuits
論文No: ページ数: 51 日付: 2023/03/19
著者:
キーワード : 研究会テーマ:超スマート社会の実現に向けて障害となる雑音の事例・計測・対策など
研究会テーマ「超スマート社会の実現に向けて障害となる雑音の事例・計測・対策など」遅延同期回路における制御帰還の比較検討:ニコデムス レディアン(芝浦工業大学)医用テレメータの電波障害に起因した電波環境の調査:中島 章 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥1,760 一般価格(税込)¥2,640
カートに入れる
28.二硫化モリブデンをコーティングした 銅スリップリングの摺動接触特性
Sliding contact characteristics of molybdenum disulfide-coated copper slip rings
論文No: RM23033 ページ数: 6 日付: 2023/03/19
著者: 新井 大貴(日本工業大学),加藤 雅哉(日本工業大学),渡辺 克忠(日本工業大学),澤 孝一郎(日本工業大学),上野 貴博(日本工業大学)
キーワード : 二硫化モリブデン|接触電気抵抗|摩擦係数|molybdenum disulfide|contact electrical resistance|Coefficient of friction
固体潤滑剤としての使用例のある二硫化モリブデンの潤滑効果を調べるために、銅スリップリング最表面に二硫化モリブデンの層を形成させる二硫化モリブデンショット処理を施した材料を使用する。大気中にて銅ピン対銅スリップリングを接触 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 1-6
本誌: 2023年3月22日回転機研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
29.タービン発電機を想定した鉄リング・天然黒鉛ブラシで発生する電流アンバランス現象と湿度の関連性の調査
Investigation of the relationship between humidity and current unbalance phenomenon generated by steel slip-rings and natural graphite brushes assuming a turbine generator.
論文No: RM23034 ページ数: 6 日付: 2023/03/19
著者: 植村 鉄(日本工業大学),上野 貴博(日本工業大学),林 寛(日本工業大学),澤 孝一郎(日本工業大学)
キーワード : タービン発電機|電流アンバランス|ブラシ|スリップリング|湿度|電動機|turbine generator|current unbalance|brush|slip-ring|humidity|motor
多くのタービン発電機の励磁機構はブラシとスリップリングで構成される。同極スリップリングに複数並列接続された各ブラシに電流が均等に分流せず特定のブラシに電流が偏り大電流が流れる電流アンバランス現象が発生する。この現象と湿度 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 7-12
本誌: 2023年3月22日回転機研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
30.発電機固定子巻線のオンライン診断活用による保全管理
Maintenance Management using Online Diagnostics for Generator Stator Windings
論文No: RM23035 ページ数: 2 日付: 2023/03/19
著者: 江藤 計介(出光興産),石川 徳彦(出光興産)
キーワード : 発電機|固定子巻線|オンライン診断|部分放電|余寿命|保全管理|Generator| Generator Stator Windings|Online Diagnostics|Partial discharge|Remaining life,|Maintenance Management
発電機の固定子巻線の劣化状況を把握し適正な更新時期を把握する必要がある。長期使用した発電機にオンライン診断を組み合わせタイムリーに劣化状態を把握している。これにより予兆を早期に発見することができるため、トラブルの発生が防 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 13-14
本誌: 2023年3月22日回転機研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
PDF この条件でBOOK検索 対象:PDF 表示件数: 形式:
HOMEに戻る
検索結果 全115,672 件 Page: [1][2][3][4][5]・・・[3856]

運営会社についてBookPark個人情報保護方針電気学会ホームページ
本サービスは電気学会がコンテンツワークス株式会社に委託して運営しているサービスです。
©Contents Works Inc.